【100均・セリア】おすすめ!便利!《ハンギングワイヤーラック》を使えば〇〇の収納場所に困りません!賢くスペースの有効利用しよう!

キッチンのデッドスペースの空間の有効利用に使うセリアの【ハンギングワイヤーラック】
100均好きならある意味有名アイテムですよね。
棚にはさむだけで設置ができるお手軽さでデッドスペースの有効利用に使われている方も多いいのではないでしょうか。
セリアのハンギングワイヤーラック
通常はキッチンの棚板の下の部分に挟んで空間を使った収納をしたり、工夫しだいで机やテーブルなどに引っ掛けて使う利用法が多いいと思います。
実際、空間利用に100均のアイテムは神のような威力を発揮します!
ハンギングワイヤーラックをベッドに付けてみたら
▼横から見るとこんな感じ。
ベッドに収納場所ができました
ベットの枕元に収納場所ができました!
寝るときに本を読むことがおおいいと枕のまわりに本が散らかってしまったり、寝ている間に本の表紙が折れてしまったり…。
▼このに本を入れてみると…収まりがいいんです
▼上からみると…
エアコンのリモコンなんかもいけるかなとも思って試しましたがワイヤーのめがあらいので無理でした(汗)
これを付けてから枕の周りが整理されてすっきりしました。
ちなみに…。椅子の後ろにつけてみたらこんな感じになりました。
セリアのワンプッシュ小物ケース
女の子がいるご家庭だと髪の毛を結ぶゴムたピン留めの収納に困ったことありませんか?
うちで最近使っているのがセリアの【ワンプッシュ小物ケース】
▼横からみたところ高さは3センチ程
▼上からみたら。小物入れが二ヶ所
▼手前の小さいプッシュボタンを押すと…パカッと開きます!
ワンプッシュで開くので小物を入れるのに便利です
▼右にはアメピン左側にはゴムを入れて使っています。
片手で開閉ができるのでとっても便利ですし、朝のバタバタで娘が開けっ放しででかけてもワンプッシュでフタがしまるのでストレスがないです!
今回はセリアのハンギングワイヤーラックとワンプッシュ小物ケースをご紹介しました!
良ければ参考になさってください〜
【DAISO 300円】おすすめ!素焼きポットが可愛くてシンプルでおしゃれで機能的!なので結果的にお得です。即買いアイテム