【100均・ダイソー】おすすめ!卓上ゴミ箱がおしゃれな〇〇に!見た目もかわいくてイチオシです!

100均は大好きだけど行くとついつい買いすぎてしまうのはなんとかならないですかね…
買ってよかった!っていうものもあればそのまま成仏してもらう商品も。
多分100均といえども結構な金額がお財布から出ていっているのではないかなと思いつつ…
今回ご紹介したいのが!ダイソーの卓上のゴミ箱!
皆さんご存知のようにダイソーには様々な種類のゴミ箱が売っています。
大きさは関係なく一度は買ったことありませんか??
私が買った中で今でも使っている卓上のゴミ箱がこちら。今現在リビングのテーブルで活躍してくれています。
ダイソーの卓上ゴミ箱ミニ
ブログにぜひのせて紹介したい!って思った商品ですが、卓上ゴミ箱なんですが手のひらサイズでおしゃれでかわいいんです!
下の部分を指でおさえると蓋があく仕組みになってるんです。
色もモノトーンで場所を選ばないのがまたいいところ♬
さて、このコンパクトでかわいい卓上のゴミ箱。そのまま使ってももちろんいいんですが…
卓上ゴミ箱ミニサイズが綿棒入れに変身!
▼私はこんな風に使ってみました!
ちょうど綿棒のケースがそのまま入るんです!蓋だけとって入れるだけ!
おしゃれな綿棒ケースの出来上がり!見た目もかわいいしなかなかいいと思いませんか?
綿棒の使いみち
耳掃除はもちろんですが綿棒ってなにげに色々使えますよね。
例えばお化粧の時アイライナーをぼかしたりしたり綿棒の先に香水を染み込ませて小さなポリ袋(口がきっちり閉じるもの)に入れて持ち運ぶとか。
あと、大掃除のときにもすき間掃除にも使ったりもします。
綿棒でおへその掃除がおすすめ
一番のオススメが…綿棒の先にベビーオイルやハンドクリーム、化粧品の乳液などのクリームを付けておへその掃除に使っています。
綿棒が乾いた状態でおへその掃除をすると赤くなってお腹が痛くなるので必ず何かしらの潤滑油?潤滑クリームを付けてくださいね!
意外とおへそって汚れがたまっているので、初めておへその掃除をなさった方だったらビックリすると思います。
- お化粧
- 香水を染み込ませる
- 家の掃除
- おへその掃除
きっと他にもたくさん耳掃除以外の綿棒の使い方があるとはおもいます。
普段使う綿棒も買ったときのパッケージのまま使うより今日ご紹介したダイソーのミニゴミ箱に入れてみたら見た目はもちろん気持ちがあがります!
是非おすすめします!
ちなみに…私が今回行ったダイソーは家の近所の中でも相当広い売り場面積のところなんですが、私が買った時はラスト1個でした。売れ筋なんでしょうか。
ラスト1個って優越感?得した気分?になるのはどうしてなんだろう〜
余談ですが、、、、
昨年の3月にイギリスで綿棒で耳掃除をしたら発作を起こして死にかけたというニュースを見つけました…。
皆様も気をつけてくださいね!
スーパーのレジ袋を一発であける方法!指先で開けられない方必見です!