引越しの一括見積り!相見積もりで安くするコツや注意点!値引きは?交渉術などお客さん目線(10回以上引越し経験あり)リアル口コミいたします【保存版】

私自信引っ越し回数は数え切れないほど…
ただ、結婚してからは日通に知り合いがいたので引っ越しは日通になっていました。(一人暮らしからいっても7回は引っ越しをしてます)
今回はじめて一括見積もりをしてみて感じたことやこれから引っ越しをするんだけど業者はどこがいいのか?などなど今回一括見積もりをしてみてのわたしなりの感想や、経験者ならではの引っ越しに関してのアドバイスができればと思います。
もくじ
引っ越しの一括見積りとは
その名の通り一括で、その決められた業者にたいして見積もりをおねがいすることです。
私が初めて試した一括見積りは4社でした。(見積もりプレゼント)
- A社(なし)
- B社(なし)
- C社(食器洗剤と洗濯洗剤)
- D社(お米のプレゼント)
どこも名前を聞いたらわかる業者です。
見積もりプレゼントでわかるかも…
一括見積もりをもうしこんだら…
ネットで一括見積もりを申し込んだら…申し込んで5分もたたないうちにフリーダイヤルの電話電話電話。。。(汗)
全部一括見積りの中に入っていた業者さんのコールセンターからでした。
いわゆる見積もりアポです。
実際に引っ越しを考えていたし、その時間は暇にしていたので全てに対応しましたが…時間に余裕がないと正直ウザいですww
結局、いちいち日にちと時間を決めるのが面倒になったのと家に他人を入れるのに抵抗があったので(散らかっていたので)見積もりの日程は夕方の時間帯に一気にまとめました。
実際そのことを相手の業者に言っても問題なかったです。
もし一括見積もりをお考えの方は同じ日に集中させたほうがいいと思いますしオススメです。(その理由はこのあと)
同じ日の夕方2時間限定一括見積もり
当然それぞれの業者は契約をとりたいので他の業者とバッティングすることをいっても了承してくれます。
ただ…微妙に時間をずらしてきてもらっても、同じ説明(エアコンは何台とか部屋をいちいち押入れ含めて見せる)をするのが正直めんどくさかったです。
引越し業者の営業マン
これは…ほんとに会社によって違いましたね…
大体の流れは…
- まず会ってすぐに名刺で挨拶(かばん置かせていただきます。などなど)
- 新しい住まいの住所
- 引越し日の確認
- 部屋を見せてください(荷物の量の確認)
- エアコンの台数
- 引越し先の住所(今はグーグルで検索します)
- 建物の形状(マンションだったら何階か戸建てか)
- 家の前の道幅(引越しのトラックの大きさを決めるため)
- エアコンをつける際の室外機の置き場(室外機までのホースの長さ)
- 【ここでだいたい金額がでてきます】
- (相見積もりなので)他の業者はいくらくらいで金額をだしているのか
- (何気なく)いくら位を予算としているのか
こんな感じでしょうか。
引越しの見積もりで気をつけること
引越し予算を決める
だいたいネットでもわかるとおもいますが、出せる予算を心の中で決めておきます。
でないと、確実に交渉以前に損をします。ただ相場がわからなかったら決めなくていいです。
そのかわり営業マンにいくら位を考えていますか?と言われても
【全然わからないから他の業者さんの金額をみて考えます!】
っていいましょう。
引越しの見積もりをする時の交渉術
その場でお金の話はこちらからは絶対にしてはいけません。
ご予算は?と聞かれても「全く検討がつかないのでとりあえず相見積もりをとって考えようと思っているんです」とごまかしましょう。
予算を言ってしまうと予算より安い見積もりだったとしても予算にあわせて調整されてしまいます!
必ず一通りの見積もりをしてから、相手の営業マンから【一応この金額ですが料金に関しては相談していただければ…】という流れになります。
(相見積をしているとわかっていればなおの事)
そこで即決はせずにほかも何社かいらっしゃるので全体を見て考えます。っという流れでその日はおひきとりしてもらいます。
見積もりを交渉する時の注意点
その場で出してきた見積額が安くてもエアコンの取り外しなど、なんだかんだと後から追加料金が発生する場合がありますので
必ず確認としては「この金額から追加料金は発生しませんか?」と聞いてください!⬅ここ大事!
この一言は最後に契約をする際にも必ず確認してください。
気をつけなければいけない営業マン
家電のセールス!
今回久しぶりの引越しでなおかつ相見積もり(何社も見積もりをしてから決める)は初めてだったのでビックリしたのが…家電のセールス!
まともに各部屋の荷物も見ずに、
「このエアコン付け方がななめですよね」「うちはきっちりします」
だとか
「エアコン10年だったら引越して壊れたら余計に損をするから買い替えたらいい」
さらには…冷蔵庫!
うちの冷蔵庫はかなり大きいから運ぶのが大変だと思いますっていったら、中を開けて年数を確認して一言目が
「この冷蔵庫も10年ですよね…買い替えたら…」
とにかく買い替えたほうが安くすみますばかり言ってきて正直うんざりしました。
何をしにきているのか。
見積もりではなく家電のセールスマンのような人でびっくりしました。
もし、見積もりをしてもらったときにやたらと買い替えをすすめる営業マンでしたら気をつけたほうがいいですよ!
(他の業者にきいたら家電を売ったら営業マンにバックマージンがはいるそうです。それを聞いて納得でした)
今回時間的に丁度バッティングした業者は2社で《A社とB社》
それぞれさり気なく相手の悪い点を私にこそっと教えてくれて…いいのかわるいのか。。。大人げないというか(汗)
でも、A社は下請け業者に引越しをさせてるとかの情報も入ってきたので良かったですね。
ちなみに見積もり金額は10万円違いました。
エアコンのセールスをしてきた業者(A社)が10万やすかったのですが(B社)はその場では見積もりを10万高くだして帰った二時間後に「金額の相談にはのります」との電話がありました。
家族4人の引越しの見積もり
業者 | 見積もり金額 |
A社 | 約30万 |
B社 | 約40万弱 |
C社 | 約29万 |
D社 | … |
クレーン作業ありなのでこの金額なのかなと。
ちなみにD社は当日連絡の入れ違いでこの日は遠慮してもらい、ご遠があればと一旦ことわりました。
なのでこの時点では3社が対象です。
見積もり金額
今回一社だけ見積もりの日に時間があわなくて来れなかった(電話があったのですが他の見積もり業者の対応ででれなかったので)ので残りの3社で決めようと思っていました。
家電セールスマンは除くだから正確には2社ですね。(B社かC社)
そのうち一番お安かったC社の営業マン。
ぐいぐいおしてくることもなく他社の悪口を言うわけでもなく逆に好感がもてました。
なにより金額がよかったので90%くらいはC社に決めていたんです。実際にC社の人だけはあたらしい家も見に行ってきます(エアコンの室外機を置く場所があるのかなど)と言ってくれて見に行ったら連絡をくれることになってました。
2日後C社の営業マンから実際にうちのエアコンの場所なども事前に見に行ってきたと電話がありました。
「27万だったら自分の裁量でいけると思うのでまた電話します!!!!」
頼もしいじゃないですか!!!私の中ではこの段階で少々高くなっても30万以内ならC社だなって考えていました。
(事前に現場を見に行ってくれたというところに安心があったので)
ところが!!!!待てど暮らせど1日連絡がこず。
流石に転居の日にちもあるので次の日連絡をしたら「結局この金額では無理でした…」だったら自分から連絡をしてくるべきだし早くいってくれればと思いましたが、まだ若い営業マンでしたのでなんとなく言いづらかったのかと思いこちらからお断りしました。
正直、きちんと対応をしてくださったらもう少し金額があがったとしてもお願いしようと思っていたので本当に残念でした。
きっとC社の営業マンが勝手に金額をだして上司に怒られたけど私にはいいことを言っていたので今更金額が無理とは言えなくなってたのかな…
などと色々考えましたが、とにかくこの段階でC社は対象からはずれました。
ちなみにA社(エアコンセールスマン)は見積もり以降一回も連絡なし。
B社は見積もり当日に「勉強させていただきますのでどうですか?」と1回の電話のみ。
私の中では金額はもちろん実際に現場を見てくれるっていう言葉が大きかったのでC社かなっておもってましたので、一旦気持ちの仕切り直しをしました。
相見積もりで平均の金額を知る
今の段階で見積もりは3社。(頼む頼まないは別として)
それぞれお話をさせていただいて、うちの家の引越しの相場は30万位というのがだいたいわかりました。
B社に関してはきっと値引き感を出すために10万多めに言ってきたのではないかとおもいます。(いわゆる駆け引きです)
見積もりがめんどくさい
正直、何社も見積もりをしてるとめんどくさくなってきました。
最後とおもい最初に見積もりの時間が合 わなくて見積もりをお断りしたD社に電話をしました。
次の日さっそく見積もりにきてくださいました。
大体の流れは今までの3社と同じです。
相見積もりをして良かった事
引越しの相場がわかる
見積もり金額に関しては「他社さんはいくら位でしたか」とやはり聞かれましたので「まあまあそれぞれでしたね」っとそこでも金額はいいませんでした。
それをふまえて出してきた金額が30万ちょい。(クレーン車とトラック2台作業員4人)
この段階でやはりうちの家の金額の相場は30万位なんだなとわかりました。
営業マンの印象が良かったのと金額も妥当だったので、(エアコン込み込み)30万以内に収めると言う条件でお願いすることになりました。
エアコンがポイント
どの業者も結局金額の交渉でひっかかってくるのがエアコンの設置工事でした。
エアコンに関しては電気業者が作業をするのでなかなか値引きが難しいということで、「追加料金がでるとしたらエアコンの電気工事です」。といわれました。
例えばエアコン本体から室外機置場の場所までのホースの長さやエアコンを設置する場所にエアコン用の穴があいているのかどうかなどです。
ここで効いてくる言葉が、
「この見積もりの金額に追加はなしですよね!」
必ず契約をする前に言ってください!
ちなみにうちの新しい家の一部屋だけエアコンの穴がないことがわかったので電気業者のひとに見に来てもらうことになりました。
そのうえで追加料金がでるのかどうか…
一応保険をかけて、契約を決めた日に置いていったダンボールなどは一切手をつけていません。
っということもD社の営業マンに伝えました(要は…まだ金額によっては業者をかえますよ)っということで。
そして明日電気工事業者と一緒に見に行きます。
見に行ったら別の部屋はコンセントがなくかなりエアコンをつけるのに条件がわるい家でした。(契約時そこまで見てなかった私の悪いのですが💦)
2〜3万は追加くるかなと思ってましたが、結局エアコン3台取り外しから設置さらにブレーカーから電気をひっぱてくる工事も込で最初の見積もり30万以内にしてくれました。それにちゃんとしたベテランの作業員をよこしてほしいという事も念おししました。
引越し日が平日って言うのもあったのかもしれませんが私は正直D社にしてよかったとおもいました。
あとは、当日の作業員の動き諸々きちんとしてもらえるのかですね…
引越しは無事おわりました
一言でいうとサカイ引越しセンター良かった〜!!!
とにかく作業員の印象がいい!もちろん仕事もいい仕事してくれました。
ただ単に家具の移動だけなら誰でもできますが入りづらい場所に形が決まった家具や洗濯機・冷蔵庫などを収めるにはテクニックがいりますから。
サカイさんは本社だったか社長宅だったかの横に実際の家が二軒あってそこで実際に研修をされてるそうです。
さすがの一言でした!
結局うちの引越しはあまりにも荷物が多いいし階数もあったのでクレーンをつかって人数も最終的に7人で作業してくれました。
私は今まで引越しは日通さん(知り合いが日通のちょっと偉い人だったので)でしたが今回始めて一括見積りをしてご縁ができたサカイにしてよかったです。
引越し時の電気業者
引越しと同時に行われるエアコンの取り外し。
一括で請け負っている会社から下請けの電気会社に委託されてくるんですが今回のエアコンの業者(現場にきた人)は最悪でした。
引越し時エアコンを取り外したついでにエアコンの内部クリーニングをお願いしたので、実際には洗濯機の取りつけ作業だけだったんですがとにかく洗濯機に台が必要だということで勝手に台に置いて取り付けたり新しいホースに変えましょうか?などなど実際には全部断りましたが(笑)
エアコンの取付けが家の構造上壁に穴を開ける作業だったので信用できるところでないと嫌だなと思い無理を言って、エアコンの取付けは最初に見積もりに来てくださった方ご指名できてもらいました。